おすすめの旅先【in 香川】

新型コロナウイルスの影響もあり旅行が困難になりましたがどうしても行きたい気持ちを抑えられない人も多いのではないのでしょうか。そんなコロナ禍でのおすすめの旅行先は『香川県』です。

香川県の基本情報

香川県は四国の入り口と言われ、日本で一番面責の小さい都道府県です。

香川県は別名「うどん県」と言われるほどうどんで有名な県になっています。しかし、その他にもたくさんの自然に恵まれており、コロナ禍の今でも人混みを避けて観光することができます。
また、雨の降る日も少ないため旅行もしやすいと思います。

 

おすすめの観光地3選

  • 秩父が浜
  • 高屋神社
  • 瀬戸内の島々

1,秩父が浜

香川の観光都として"秩父が浜"は聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。
干潮時には南米ボリビアの「 ウユニ塩湖 」のような写真が撮れる場所として、SNSで人気を集めました。2018 年 には じゃらんの「 夕日絶景ランキング 」で全国1位に選ばれました。

 

2,高屋神社

この神社は「稲積神社」と言う神社で本宮からは観音寺市内と瀬戸内海がみられます。本宮の鳥居は「天空の鳥居」として知られており2018年には四国八十八景に選ばれました。近日では、訪問者数が多いためバスを使わないと行けない日もあるので、行く際は調べてから行ってみてください。

 

3,瀬戸内の島々


瀬戸内の島々とまとめてしまいましたが、有人島だけで約25、無人島を含めると100を越える島々があります。瀬戸内の島々は海外からの注目も高く、2022年には”瀬戸内国際芸術祭”が開かれる予定になっています。三年ごとに瀬戸内国際芸術祭が開かれるため、アートを身近に感じることのできる場所になっています。

 

ぜひ香川県へ

今回紹介することはできませんでしたが、秩父が浜・高屋神社・瀬戸内の島々の他にもたくさんの魅力的な場所は多くあります。ぜひ香川に行った際には後悔なく存分に楽しめる旅にしてください。

 

2021年10月29日

Posted by 元木 一央