愛媛と高知の自然を満喫できるスポット3選

新型コロナウイルスが蔓延してから早1年半が経ちましたが、ワクチン接種も進み緊急事態宣言が終了した事でもうそろそろ旅行に行きたい!!

けどまだ屋内の人混みは怖い…っと思っている人も多いのではないでしょうか?

四国は自然が多く人込みを避けて旅行するにはお勧めです。そんな四国の西側に限定して自然を満喫できるスポット3選を紹介したいと思います。

  • 愛媛県 下灘駅(しもなだえき)
  • 高知県 四万十川(しまんとがわ)
  • 高知県 臼碆竜宮神社(うすばえりゅうぐうじんじゃ)

愛媛県 下灘駅

JR下灘駅は愛媛県伊予市にあり日本で一番海に近い駅として知られている観光名所です。

道後温泉で朝風呂をしてから車で向かいました。松山駅からだと所要時間は約50分ですが道中半分は海沿いを走るので景色を楽しみながら運転する事が出来ました。

アクセス

住所 愛媛県伊予市双海町大久保
交通機関 電車[松山駅→下灘駅]
所要時間 約50分

 

見どころ

無人の小さな駅にベンチがポツンと置いてありベンチに座り目の前を見ると瀬戸内海が広がりまさに絶景の一言。

海に駅が浮いているように見え千と千尋の神隠しの海の駅に来た感覚になれました。またその絶景ぶりから人気ドラマ『HERO』のロケ地にもなっており、インスタグラマーや鉄道ファンからも一度を訪れたい駅として有名な観光地です。

駅の前にはカフェもあり下灘駅グッズも購入することができます。

高知県 四万十川

四万十川は、高知県に流れる一級河川で日本の秘境100選にも選ばれています。

高知市から車で2時間ほどかかりましたが、それでも行く価値のある場所です。

アクセス

住所 高知県四万十市佐田
交通機関 電車[高知駅→中村駅]
タクシー[中村駅→四万十川]
所要時間 約1時間10分

 

見どころ

四万十川にかかる沈下橋(ちんかばし)に行ってきました。

沈下橋は、低い位置に作られたり短く作られる事から費用抑えた橋とされています。その事から災害で橋が崩落した時には、仮設橋として建設されたりもするようです。それゆえにシンプルなつくりなんですね。

しかし綺麗な水が流れている四万十川との組み合わせが非常に素晴らしく、時間の流れを忘れてしまうほど見惚れてしまいました。

沈下橋と周辺の景色は国の『重要文化的景観』に指定されています。

橋周辺にはレンタサイクルできる場所もありサイクリングをするのもおすすめです。

高知県 臼碆龍宮神社

臼碆龍宮神社は高知県土佐清水市に位置している景勝地で、知るひとぞ知るパワースポットとして有名です。

先程紹介した四万十川から1時間かからないので四万十川と一緒に行くのがおすすめです。

アクセス

住所 高知県土佐清水市松尾字臼碆
交通機関 電車[高知駅→中村駅]
バス[中村駅→横山道駅]
徒歩[横山道駅→臼碆龍宮神社]
所要時間 約3時間30分

 

見どころ

臼碆龍宮神社周辺には駐車場があり足場の悪い遊歩道を15分ほど歩きます。

こんなとこに本当に絶景は隠れているのか?と不安になりながら歩いていました。

しかしいざ到着すると、まさに絶景・別世界・おとぎ話の世界!石の階段が奥の鳥居まで続いており、そこには景勝地が広がっています。

この鳥居は漁師の安全祈願の為に作られたみたいですが、今では、知る人ぞ知る穴場のパワースポットにもなっています。パワースポット好きには外せないおすすめスポットです。

まとめ

愛媛と高知の自然を満喫できるスポット3選どうだったでしょうか?

今回紹介はしていませんが、愛媛には日本最古の温泉の道後温泉、高知には名物のカツオのたたきが食べれるひろめ市場と言った有名な場所は他にもたくさんあります。

これから愛媛、高知に旅行に行こうと思っている方は是非足を運んでみてください!

後悔はしないほどの絶景です!!

2021年10月10日

Posted by 祥太郎清水